引っ越しで役立つ!本のまとめ方3選

長野県の古本屋「SUNBOOKs」の唐澤です。

引っ越しの時「本まとめて、運ぶの大変だなぁ」なんて思った経験はないでしょうか?コツコツ集めてきたはいいけど、引っ越しの時にとってもかさばるというのは、本好きのみなさんの間ではあるあるなのではないかと思います。

そんなあなたに今回は、効率よく!コンパクトに!古本屋の目線から本をまとめる方法をご紹介します。

引っ越しで役立つ!【本のまとめ方3選】

1.ビニールひもで縛る

まずは、ポピュラーでコスパのいい方法です。縛り方にもいくつか種類がありますが、ご紹介するのはシンプルな「十字結び」の方法です。

十字結びは、本を持ち上げずに結ぶ事ができるので、一人で結束する時に向いています。他にも「かます結び」などがあります。

≫こんな人におすすめ

量が多いけど、コスパ重視!

メリットとデメリット

《メリット》

  • コスパがいい
  • しっかり縛れば積みやすい

《デメリット》

  • 本が傷む可能性がある
  • 箱詰めと比べて縛るのに手間がかかる
用意するもの
・ハサミ ・ビニール紐(幅が広めのもの) ※細すぎなければOKです。

やり方

1.漢数字の「十」を描くように紐を置きます

2.紐が交差している部分を中央に合わせ本を置き、

輪になってる紐を前方に引き寄せます。

3.右側の紐を輪にくぐらせ、

もう片方の端と縛ります。

4.紐を中央で強く締め付け、本の角でしっかりと縛って完成です。

☆ポイント

縛るとき両端に4つ折りにした新聞紙などを挟むと、運搬中にも本が傷みにくくなります。新聞紙がない場合は、クラフト紙などを挟むと良いです。

縛り跡が付きにくく、本の角もカバーできます。


クラフト紙とは…

クラフト法により製造されたパルプを原料とした洋紙のうち、強度を落とさないため漂白工程を行わない紙のこと。

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AF%E3%83%A9%E3%83%95%E3%83%88%E7%B4%99

ホームセンターに行けば、数百円程度で購入できます。

例)カインズのクラフト紙 商品ページ

2.段ボールに詰める

次に、こちらもポピュラーな方法。箱に詰めるだけ!ちょっとしたポイントを押さえれば、より本を傷つけずに運ぶことができます。

≫こんな人におすすめ

量は少ない 本を傷めたくない

メリット・デメリット

《メリット》

  • 詰めるだけで準備が簡単
  • 運びやすい
  • 本が傷みにくい

《デメリット》

  • 使用後は箱の処分に困る
  • 詰めすぎると重くなる
用意するもの
・OPPテープ ・ビニール紐 ・緩衝材(新聞紙など)

やり方

1.箱の底を閉じます。

2.耐久性を高めるため、十字になるようテープを貼ります

※さらに補強したい場合は、両縁にテープを貼ります。

3.本は平積みでつめていきます。

※隙間がある場合は、緩衝材をつめます。

4.箱を閉めてテープでとめます。

☆ポイント

・隙間はしっかり埋めることが大切です。隙間があると運搬中に本がずれて傷んでしまう可能性があります。

・OPPテープはある程度強度があるためおすすめです。ガムテープでも可ですが少し貼りにくさがあり、クラフトテープ(紙テープ)はテープ同士で重なる部分がうまく貼り付かないので、箱を補強したい方にはあまりお勧めしません。

・段ボールはもらってくるという方法もありますが、基本的にはホームセンター等で買うのがおすすめです。サイズが揃っていたほうが整理しやすいし、積みやすいです。

3.ストレッチフィルムでまとめる

コスパもよくて、しっかり固定できる方法です。フィルムで全体を覆ってしまえば、簡易的に水や汚れも防げます。

≫こんな人におすすめ

本を傷めたくない コスパも重視

メリット・デメリット

《メリット》

コスパが良い

紐で縛るより本を傷めにくい(縛り跡が付かない)

《デメリット》

プラごみが結構でる

用意するもの
・ハサミ ・ストレッチフィルム

やり方

1.本を縦に並べて置きます。(背を上にしておいてもよいです。)

2.本が倒れない程度に、ぐるっと1周フィルムを巻いて切ります。

3.向きを変え、ぐるっと1周します。

4.何度か向きを変えながらしっかり固定していきます。

☆ポイント

3~5周くらい巻くとある程度固定できます。角にひっかけて引っ張るというのを繰り返すイメージでやると良いでしょう。

★縛った時の積み方

車に積んだりするときは、平積みの縦置きよりも、縦置きの横積み(写真参照)が安定するためおススメです。

いっそ断捨離する?

お引越しのついでに、読まなくなった本を売って荷物を減らすという選択肢もあります。簡単に断捨離できる手段をいくつかご紹介します!

フリマアプリで売る

《メルカリ》

フリマアプリが初めての方はメルカリがおすすめ。アプリの知名度高いため、売りやすいです。バーコード出品など本を売るのに便利な機能が充実しています。(販売手数料10%)

《ラクマ》

楽天のフリマアプリ。ラクマは写真加工機能が便利です。購入するときには楽天ポイントが使えます。(販売手数料6.0%)

《ペイペイフリマ》

Yahoo!が運営のフリマアプリ。ペイペイフリマは手数料が業界最安なので、利益重視の方はおすすめです。(販売手数料5%)

古本屋に売る

《宅配買取》

新しいものから古いものまで、専門書や江戸時代以前の和本などなど、これって何の本?と思うような難しそうな本は専門の古本屋へ。宅配買取なら姉妹店の燦々堂へ!箱に詰めて送るだけで、あとは待つだけ♪

お問い合わせはこちら

さいごに

今回は「お引越しで役立つ、本のまとめ方」などについてご紹介しました。

本の整理は頻繁にやることでもないと思いますので、慣れないものですよね。しかし、コツさえつかめば簡単です!この記事が少しでもお役に立てれば幸いです。

本の断捨離をご検討の際は、ぜひサンブックスまでお気軽にお問い合わせください!

Share:

Share on facebook
Facebook
Share on twitter
Twitter
Share on pinterest
Pinterest
On Key

Related Posts

安曇野市にて遺品整理に伴う本の買取・引き取り

安曇野市にて古本出張買取 本日は安曇野市豊科にて古本出張買取のご依頼でした。 午前中、千曲市で別の依頼をこなしている最中に、お客様からの問い合わせがありました。お父様の遺品整理として、大切な本を買い取ってほしいというご依

国鉄時刻表、貨物時刻表などの出張買取

貨物時刻表などの買取実績 問い合わせと訪問: 上田市在住の依頼者様から、「父が集めていた鉄道関連の書籍や雑誌を買取してほしい」とのメールをいただきました。詳しくお話を伺うと、時刻表や古い雑誌などが合計で400冊ほどあると

獣医学書の買取事例

獣医学に関する医学書を出張買取

長野県松本市にて医学書出張買取 閉院に伴って専門書の整理をということで、どちらかというと片付けばうれしいというご希望でした。 西洋医学書は最新の版以外はすぐに値下がりし、古書ジャンルとしては定価が高いわりに なかなか査定

辰野町にてソノラマ写真選書など出張買取しました!

今回の出張買取は長野県辰野町へ。事前査定の問い合わせからの出張となりました。 辰野町での写真集など買取実績 写真で送れる範囲のみ事前査定済みでしたが、他にも大量にあるということで大まかな金額の想定だけお伝えしての出張でし